本記事では、
「ブログ初心者向けのレンタルサーバーを知りたい」
「ブログに最適なレンタルサーバーの選び方を知りたい」
「レンタルサーバーを検討する上での比較材料が知りたい」
という方々に向けて、ブログ初心者向けのレンタルサーバー5社を徹底的に比較しました。
レンタルサーバーの料金・機能・スペックを比較しながら、ランキング形式で紹介していきます。
ブログ初心者にとってそれぞれのサーバーがどう良いのかも含めて、他にはない詳細かつわかりやすい内容で解説していきますので、ブログ初心者の方はぜひ参考にしてみてください。
また、ブログ初心者に最適なレンタルサーバーの選び方、比較するべきポイントも整理して解説しています。きっと、あなたに最適なレンタルサーバーが見つかることでしょう。レンタルサーバーに関するよくある疑問とその回答も掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください。
ブログ初心者に最適なレンタルサーバーの選び方・比較ポイント
レンタルサーバーとは、Webサイトやブログなどを始めたい人に対し、サーバーをレンタルで提供するサービスです。
レンタルサーバーでは、所定の費用を支払うことにより、サーバーの構築・運用にかかるあらゆる手間をすべてベンダーが代行してくれます。レンタルサーバーを使うことで、個人であることが多いブログ初心者でも、気軽にブログを始められるのです。
しかし、そうしたレンタルサーバーは世の中に数多あり、「どれを選べばいいのか」「何に注目して選べばいいのか」わからない、あるいは不安に思うブログ初心者も多いのではないでしょうか。
ここでは、そうした疑問・不安を解消していただくため、「ブログ初心者に最適なレンタルサーバーの選び方」や「比較ポイント」を詳しく紹介していきます。
WordPress簡単インストールに対応している
レンタルサーバーを選ぶ際にはまず「WordPress簡単インストール」に対応しているサーバーを選ぶことをお勧めします。
WordPressは、豊富なテンプレートやプラグインを使って誰でも簡単にブログやWebサイトを作れるソフトウェアです。WordPressは会員登録するだけで運用できる無料ブログサービスと異なり、レンタルサーバーにソフトウェアをインストールする形式のため、ブログサービスの仕様に依存することがありません。
独自ドメインでも運用でき、デザインや運用に際し自由度が高く、かつ無料で導入・利用できるため、多くのブログ初心者が導入しています。
従来、レンタルサーバーへのWordPressのインストールは非常に手間がかかりました。しかし今では、多くのレンタルサーバーが「WordPress簡単インストール機能」をサービスとして提供しており、WordPressの導入が非常に簡単になっています。
面倒な作業なく数ステップでインストールが完了するため、この機能があるかないかでは雲泥の差です。人気のレンタルサーバーなら大体が対応していますが、念の為対応しているかの確認はしておきましょう。
SSLが無料でできるサーバーを選ぶ
レンタルサーバーの中には、「無料SSL化」「無料独自SSL」といったサービスに対応したものがあります。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、簡単にいうと「データの送受信を暗号化することで、サイト内の個人情報や機密情報を保護する仕組み」のこと。不正アクセスによる改ざんや情報漏洩リスクが高まる昨今には欠かせないプロトコルで、SSLで通信を暗号化することでより安全にブログが運用できます。
こうしたSSL化を無料でできるレンタルサーバーを選べば、より安全な運用をお財布を痛めることなく開始できるのです。
「自動バックアップ」機能があるかは非常に重要
ブログなど継続的な更新が前提のコンテンツを発信していくなら、レンタルサーバーが提供している「自動バックアップ」機能は欠かせません。
「自動バックアップ」とは、サーバー上に公開しているブログの文章や画像などのデータ全般を、定期的に別の場所に自動的にバックアップしてくれる機能です。
自分で手動でバックアップするのは大変ですし、つい忘れてしまいがちになります。その隙にデータが飛んでしまったらこれまでの苦労が水の泡、最悪の場合全て作り直しです。
自動的に、安全かつ確実にデータを残してくれる自動バックアップに対応しているかは必ず確認しましょう。有料か無料かは会社により異なりますし、バックアップは無料だが復元が有料になるところもありますので、内容も含め詳細をしっかり確認して検討するようにしてください。
「初期費用」「月額費用」を比較する
レンタルサーバーには、初期費用・月額費用といった費用が発生します。人気で知名度のあるレンタルサーバーの場合、初期費用は無料であることが多いですが、その分月額費用がそれなりに高かったりもするので、複数のレンタルサーバーを比較して費用対効果を検討しながら選ぶのが肝要です。
ブログ初心者向けのレンタルサーバーの場合、初期費用は無料〜1000円程度が多く、月額費用は160円〜990円くらいの範囲内となります。
ブログ初心者の場合、個人で運用しているため予算も少ないことが多いので、お財布事情は非常に重要。初期費用・月額費用などかかる費用はしっかりと確認し、お財布と費用対効果を鑑み、慎重に検討しましょう。
サポート体制が充実していると安心
ブログ初心者の場合、レンタルサーバーもはじめて選ぶという方も多いでしょう。特にはじめての場合は、不慣れなことも多いため、もしもの時のトラブルや不明点・疑問点があった場合に、サポート体制が充実していると安心です。
レンタルサーバーでは、問い合わせ窓口として電話のほか、メール/問い合わせフォーム・AIチャットなど色々な方法を設けています。対応している問い合わせ方法は会社により異なるため、問い合わせ方法にはどんなものがあるのか確認しておきましょう。
また、所定の無料お試し期間を設けるなど、契約前に使い勝手が実感できるサポートも魅力的です。これも会社により有無が異なり、ある場合には10日間〜20日間ほどの無料お試し期間が設けられることが多くなっています。
「複数のブログが運用できるか」も注目ポイント
レンタルサーバーを選ぶ際、「複数のサイトやブログが運用できるか」も重要な比較ポイントになります。
ブログ初心者の場合はあまり必要ない基準ですが、ブログを始める時点で複数ブログの運用を想定している場合はもとより、ブログが軌道に乗った際にゆくゆくは複数のブログを運営したいという欲が生まれてくる可能性もあります。
最初から1つの専門知識に絞るというような強い縛りがない限りは、なるべく多くの数のブログが運営できるレンタルサーバーを選びましょう。
1つのレンタルサーバーで複数のサイトやブログを運用するには、「複数のデータベースが使える」仕組みである必要があり、「複数のデータベースをいくつまで使うことができるのか」を事前に把握しておく必要があります。
レンタルサーバーの文脈ではこれを「MySQLの個数」で表します。たとえば、「MySQLの利用は3個まで」であれば、合計3つまで別々のブログを立ち上げることが可能です。
サーバーに速くアクセスできるか「表示速度」に注目する
毎日、あるいは定期的に更新を続けていくべきブログを運営していく上では、サーバーの「表示速度」は非常に重要になってきます。
ブログなどのサイトの表示では、「ユーザーが必要なものを指示したら、サーバーはデータベースの中から指示されたものを的確に探し、探したコンテンツを読みやすい状態に組み立てたものを用意し読み込ませる」という一連のプロセスが必要になります。表示速度とは、簡単に言えばそうしたプロセスをいかに早く完了するかを表す値です。
結論から言えば、速度が速ければ速いほど快適です。しかしながら、スペック表などで表示速度を表す明確な値は載っていませんし、表示速度は閲覧するサイトや時間帯など変動幅が大きいため、正確に表示速度を計測できるわけではありません。
レンタルサーバーの中には自社測定結果やユーザーへの市場調査などをもとに「表示速度No.1」と謳っている会社が複数ありますので、その中からより信頼性・客観性が高いと思われるものを検討してみましょう。
サーバーの「ディスク容量」をチェックする
レンタルサーバーを比較するにあたって、サーバーの「ディスク容量」も比較材料にはなります。
ディスク容量とは、レンタルサーバーの1人あたりに割り当てられたストレージ容量のことで、ディスク容量が多ければより多くのブログの文章や画像・映像などを格納することが可能です。なお、容量がいっぱいになると、新しいブログが更新できなくなってしまいます。
人気レンタルサーバーのディスク容量は300GB〜700GBほどが主流です。必要な容量はブログの用途に応じて異なりますが、比較検討する際にはディスク容量の上限がどのくらいあるかは確認しておくといいでしょう。
サーバーが安定しているか「転送量」をチェックする
サーバーには「転送量」の上限というものがあり、極端な話をすれば、転送量の限界を超えて通信がやり取りされるとサーバーはダウンしてしまいます。つまり、転送量の上限が大きければ大きいほど、サーバーがダウンする可能性が低くなり安定的に動いてくれるということなのです。
ブログ初心者向けのレンタルサーバーにも「転送量」が設定されており、その量は会社やプランによって異なります。転送量は1日当たりの容量が設定されていて、人気のレンタルサーバーのスタンダードプランでは80GB/日〜600GB/日あたりが一般的です。
Webサイトではなくブログ用途であれば、(あまりにアクセスが集中しない限りは)80GB/日でも多すぎるくらいなので、実際はあまり気にする必要はないでしょう。
レンタルサーバーの中には「転送量無制限」を謳うサービスもありますが、こちらも本当に上限がなく好きなだけ使えるというわけではなく、上限を明確に設定しない代わりに、あまりに過剰な容量の通信を行うと通信制限をかける、といった形になります。
転送量無制限だからといって安心せず、上記の人気レンタルサーバーの1日あたりの上限を参考に、常識的な使い方をするべきでしょう。
ブログ初心者向けレンタルサーバーおすすめ比較ランキング
以上のように、レンタルサーバーを選ぶにあたっては色々な比較ポイントがあります。
ここからは、上に述べた比較ポイントや選び方を踏まえて、「ブログ初心者向け」という視点からおすすめのレンタルサーバーをランキング形式で取り上げ、それぞれの特徴を述べながら比較していきましょう。
エックスサーバー
エックスサーバーは、国内シェアNo.1及び表示速度No.1を誇るレンタルサーバーです。(表示速度については自社調べではあるものの、国内でシェア上位のサービスや、著名な競合サービス・プランを比較対象に、5回計測した結果によるものとなっています)
最大の特徴は、他ユーザーの影響を受けずに安定的にサーバー速度とリソースを確保する「リソース保証機能」。最新・高性能な商用サーバーとWordPressの高速化で知られる「KUSANAGI」の高速化技術の組み合わせにより、圧倒的なサーバー性能・ソフトウェア性能を誇ります。
「WordPress簡単インストール・簡単移行」「自動バックアップ」「無料独自SSL」などブログ運用に必要な機能を備え、セコムセキュリティ診断サービスによりセキュリティ対策面でも安心です。
料金プランは3つあり、全プラン10日間の無料お試し期間が設定され、気軽にお試し可能。全プラン対象でもれなく人気の定番ドメインが2つ、契約中は永久無料になる「独自ドメイン永久無料特典」も嬉しいポイント。
大量アクセスにも非常に強い構成となっており、快適でセキュアな、安定したサーバーを提供してくれます。運用に不安のあるブログ初心者にも安心な機能性・安定性に優れた、おすすめのレンタルサーバーです。
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
---|---|
料金相場 | ・スタンダード:月額 ・プレミアム:月額 ・ビジネス:月額 |
ディスク容量 | ・スタンダード:500GB ・プレミアム:600GB ・ビジネス:700GB |
問い合わせ手段 | 電話(06-6292-8811)・メール・チャット |
主な機能 | WP、無料独自SSL、Web改ざん通知、セキュリティ診断 |
ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーは、ブログ初心者向けの人気レンタルサーバーです。
WordPressの表示速度がNo.1と謳っており(ハイスピードプラン以上・レンタルサーバー国内シェア上位3サービスにおける同一価格帯プラン比較)最も低価格・コストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーとして知られています。
最大の特徴はやはり価格の低さで、エコノミープランでは月額99円〜と月額100円を切る安さ。
これでも驚きですが、WordPress高速化プラグイン「LiteSpeed Cache」を標準装備した「ハイスピードプラン」でもなんと月額550円〜と驚異の安さを誇ります。
ロリポップ!レンタルサーバーがなぜブログ初心者向けなのかというと、低価格で一通りの必要機能を備えているというのもありますが、サポート体制が充実しているのが大きな理由です。
中でも、作りたいページのイメージを伝えるとAIアシスタントがソースコードを書いてくれる「ロリポップ!AIアシスタント」、初心者の方でも簡単にホームページの作成から運営まで一貫で行える「ロリポップ!スタジオ」はブログのみならずホームページを作りたい場合にも重宝します。
初心者でも安全にブログを運営するためのウイルスチェックや脆弱性対策も完備です。ちなみに、お試し期間は10日間用意されています。
また、問い合わせの際は電話・チャット・メールと一通り手段が揃っている上、メール返信を24時間以内に行なってくれます。これは、公式によれば「サーバー業界内最速水準の速さ」です。
運営会社 | ロリポップ!レンタルサーバー |
---|---|
料金相場 | エコノミー:99円〜 ライト:264円〜 スタンダード:495円〜 ハイスピード:550円〜 エンタープライズ:2,200円〜 |
ディスク容量 | エコノミー:120GB ライト:350GB スタンダード:450GB ハイスピード:700GB エンタープライズ:1.2TB |
問い合わせ手段 | 電話(プラン制限あり)・メール(問い合わせフォーム)・ロリポップAIチャット |
主な機能 | AIアシスタント、ブラウザFTP、WP、ウイルスチェック |
ConoHaWING
ConoHaWING(コノハウィング)は、表示速度において「国内最速(2024年8月自社調べ)」を謳う人気レンタルサーバーです。
ConoHaWINGの特徴は「圧倒的な速さと安定性」の両立。高性能のサーバーを搭載しストレージはオールSSDで非常に高速かつ安全にデータを書き込めます。
また、通信高速化が可能なHTTP/2に対応し強力なキャッシュ機能と組み合わせることでさらに通信の無駄をブラッシュアップするほか、従来より処理速度を高めた「PHP8」が利用できるなど、国内最速を謳うだけあって、高速化にかけては隙がない対策が練りに練られています。
安定性に関しても、大量アクセスの処理に優れた「nginx」の採用をすることでアクセスが集中していても常に安定した動作を保証してくれます。
長期利用を対象に最大54%オフで利用できる「WINGパック」の提供のほか、期間限定スタート応援キャンペーン(10月21日まで)のように利用料金が安くなるキャンペーンを実施するなど、クオリティの割にお財布的にも優しいサービスがあるのも嬉しいポイント。
「WordPressかんたんセットアップ」機能や、SEOに強いブログ制作をAIが強力にサポートする「Blog Creator」も無料トライアルで今すぐ試せます。
サービスを提供するGMOインターネットグループはホスティングサービスで国内シェアNo.1を誇る上場企業で、豊富な運用ノウハウを培ってきました。安定稼働に常にコミットする技術力で知られ、ブログ初心者でも安心できるレンタルサーバーです。
運営会社 | ConoHaWING |
---|---|
料金相場 | ベーシック:1,452円〜 スタンダード:2,904円〜 プレミアム:5,808円〜 |
ディスク容量 | ベーシック:300GB スタンダード:400GB プレミアム:500GB |
問い合わせ手段 | 電話・メールフォーム・チャット |
主な機能 | WP、自動バックアップ、無料独自SSL、AIブログ生成ツール |
mixhost
mixhost(ミックスホスト)は、WordPressに特化した高いサーバー性能を誇る人気レンタルサーバーです。
最大の特徴は、申し込みと同時にWordPressのインストールをスタートできること。ドメインもセットで申し込みでき、申し込み完了後最短90秒でWordPress環境が完成するという、ブログ初心者にも非常にわかりやすい手順で導入でき、すぐに記事投稿を開始できます。
プレミアムプラン以上では、申し込み時に「簡単テンプレート」という人気テーマ・基本プラグインがセットになったテンプレを選択可能です。
これ以外にも、WordPress運用・管理を強力にサポートする各種ツールが無料で利用できます。
たとえば、初心者から上級者まで誰もがわかりやすく使える「WordPress Toolkit」では、サーバー内のWordPressを細かく操作・管理でき、バックアップ&復元やセキュリティ対策もワンクリックで完結。
初回55%〜70%OFFになるキャンペーンも実施中で、スタンダード・ポレミアムプランでは初回割引で初月のみ月額1000円を下回る安さで始めることができます。30日間返金保証も嬉しいポイント。
また、他にはないサービスとして、「ブログからWP変換サービス」があります。これは、既存の無料ブログ(FC2ブログ、amebaブログ、楽天ブログ、Livedoorブログ)に書いたブログをWordPressに変換してくれるサービスです。
「ブログからWP変換サービス」は1サイトにつき19,900円(税込21,890円)の費用がかかりますが、既に無料ブログを運用している方でも、過去のブログと地続きでWordPressブログを運用開始できます。
運営会社 | mixhost |
---|---|
料金相場 | スタンダードプラン:2,178円〜 プレミアムプラン:3,278円〜 ビジネスプラン:5,478円〜 |
ディスク容量 | 全プラン無制限 |
問い合わせ手段 | メール・問い合わせフォーム |
主な機能 | WP無料移行サービス(ビジネスプランのみ)、無料ドメイン、サイトビルダー |
さくらのレンタルサーバー
さくらのレンタルサーバーは、非常に多機能であらゆる用途に応える万能レンタルサーバーとして人気です。サービスとしては老舗で、インターネット黎明期にあたる1996年からサービスを提供、これまでに48万件以上の利用実績を誇っています。
企業サイト・ECサイト制作やメールサーバー・ファイルサーバーの追加など非常に多岐にわたるサービスで知られていますが、ブログ初心者向けとしておすすめできる特徴は、WordPressサイトの表示速度が速いという点。
高性能な新サーバーの導入により、WordPressなどCMSを快適に動かすことができ、コントロールパネルから最短2分でWordPressをインストール可能。テスト環境もボタン1つで作成でき、公開前に色々と試行錯誤することができるのも初心者には嬉しいポイントです。
また、初心者に嬉しい万全のサポート体制でも知られています。
サポートは24時間365日常に受け付けており、チャット・メール・電話(コールバック)などから選ぶことができ、使いやすい方法でアプローチできます。また、マニュアルは動画や画像を活用したわかりやすい内容で、初めてレンタルサーバーを使用したブログ運用を行う方でも簡単に、かつ安心して運用開始ができる点も魅力的です。
専有IPアドレスの利用や無料SSL化、8世代の自動バックアップなどセキュリティ面でも安心の機能が満載。14日間という比較的長いお試し期間がある点でも安心できます。
運営会社 | さくらのレンタルサーバー |
---|---|
料金相場 | ライト:121円〜 スタンダード:500円〜 ビジネス:1,980円〜 ビジネスプロ:3,850円〜 |
ディスク容量 | ライト:100GB スタンダード:300GB ビジネス:600GB ビジネスプロ:900GB |
問い合わせ手段 | 電話・メール・チャット |
主な機能 | WPクイックインストール、独自SSL、Web改ざん通知 |
レンタルサーバー名 | 月額料金 | 初期費用 | WordPress 簡単インストール | MySQLの個数 | 無料お試し期間 | 無料SSL化 |
---|---|---|---|---|---|---|
エックスサーバー | スタンダード:990円〜 プレミアム:1,980円〜 ビジネス:3,960円〜 | 無料 | 対応 | 無制限 | 10日間 | 対応 |
ロリポップ! | エコノミー:99円〜 ライト:264円〜 スタンダード:495円〜 ハイスピード:550円〜 エンタープライズ:2,200円〜 | 無料 | 対応 | ライト:1 スタンダード:50 ハイスピード:無制限 エンタープライズ:無制限 | 10日間 | 対応 |
ConoHaWING | ベーシック:1,452円〜 スタンダード:2,904円〜 プレミアム:4,719円〜 | 無料 | 対応 | 無制限 | 申込月が無料 | 対応 |
mixhost | スタンダードプラン:1,320円〜 プレミアムプラン:2,640円〜 ビジネスプラン:5,280円〜 | 無料 | 対応 | 無制限 | 30日間 | 対応 |
さくらのレンタルサーバー | ライト:121円〜 スタンダード:500円〜 ビジネス:1,980円〜 ビジネスプロ:3,850円〜 | 無料 | 対応 | スタンダード:50 プレミアム:100 ビジネス:200 ビジネスプロ:400 | 2週間 | 対応 |
ブログ初心者がレンタルサーバーを選ぶ時のよくある疑問
最後に、ブログ初心者がレンタルサーバーを選ぶ際のよくある疑問を紹介します。
無料で利用できるサーバーはありますか?おすすめは?
無料で利用できるレンタルサーバーはいくつかあります。
中でもおすすめなのは、完全無料でありながらWordPressが利用可能な「XREA」です。
GMOグループが運用しており信頼性が高い無料サーバーとして知られています。また、独自ドメインを利用したWordPressブログを簡単に構築できる他、無料であるにもかかわらずメールやチャットでのサポート体制も完備されているので、初心者の方でも安心して使えます。
ただ容量は10GBと少ないため、本格的なブログ運用をしていきたいなら有料のレンタルサーバーを使用するのが無難です。無料レンタルサーバーは、ブログ構築の練習用として使用するのがいいかもしれません。
サーバー会社の初期ドメインのまま使っても大丈夫ですか?
あまりおすすめできません。
初期ドメインのままだと、「Googleアドセンスの審査に通らない」「SEO対策の難易度が上がる」「同じ初期ドメインを使っている他の人のマイナス評価が自分にも影響する可能性がある」など、ブログ運営としては致命的なリスクを抱えることになります。
レンタルサーバーでブログ運用をするなら、初期ドメインではなく独自ドメインをちゃんと設定しましょう。
なお、契約している限り独自ドメインが数量限定で永久無料になるサービスなどは、メリットしかないため積極的に利用すべきです。
ディスク容量は多ければ多いほどいいのですか?
「多ければ多いほどいい」というのは確かですが、簡単な文章や携帯で撮影した写真などしか使わない簡易的なブログの場合、ディスク容量の差はあまり大きな問題にはなりません。
簡単な日常ブログや情報発信のみを扱うブログであれば、ディスク容量はあまり気にせず、好きなサービスを選ぶといいでしょう。
ディスク容量が大きく関係してくるのはクリエイティブ系のブログ、すなわち高画質な写真や映像、デザイン画などクリエイティブ系の作品発信に特化したブログくらいです。そうしたブログを運営するつもりなら、将来的に大量にストレージを消費する可能性を見越して、初めからディスク容量が大きなレンタルサーバーを選ぶべきでしょう。
ブログ初心者におすすめのレンタルサーバーまとめ
今回は、ブログ初心者におすすめのレンタルサーバーを5社、ランキング形式で紹介・徹底比較しました。
国内シェアの高さや知名度の高さ、使いやすさ、価格などの観点から初心者でも使いやすいサーバーを厳選しました。序盤に紹介したブログ初心者向けという視点から見たおすすめポイントやレンタルサーバーの選び方を覚えておくと、スペック比較もしやすくなるので、ぜひレンタルサーバー選びの参考にしてみてください。
無料レンタルサーバーの話もしましたが、本格的なブログ運用を行うにはどうしてもディスク容量が乏しいため、あくまでも無料サーバーは練習用に留めた方が無難です。
ブログ初心者の方でサーバーを利用したブログ運用が初めての方は、まずは無料サーバーで扱いに慣れる練習をするといいかもしれません。