ロリポップの料金は高い?評判は悪い?デメリットを含めて本気レビュー

ロリポップの料金は高い?評判は悪い?デメリットを含めて本気レビュー

リーズナブルな料金設定と性能の高さが人気のレンタルサーバー「ロリポップ」。

この記事では、ロリポップの特徴やメリット・デメリット、ネット上の良い口コミから悪いコミまでを詳しくご紹介します。

ロリポップの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

\ キャンペーン実施中 /

目次

ロリポップとは?

初期費用無料
月額料金99円〜
CPU非公開
メモリ非公開
SSD120GB〜
無料期間10日間

ロリポップは、WordPress表示速度No.1を誇るレンタルサーバーです。20年以上の運営実績を持ち、利用者数は累計240万人以上にのぼります。

月額99円(税込)から利用可能なプランをはじめ、個人のブログや趣味のサイトから企業のビジネスサイトまで、幅広いニーズに対応したプランが提供されています。

また、最新技術の導入による高性能なサービスや、24時間有人監視体制によるサーバー稼働率の高さ、充実したサポート体制も魅力。

個人ユーザーから企業まで、幅広く利用されているおすすめのレンタルサーバーです。

WordPressの表示速度No.1を誇るレンタルサーバー

ロリポップは、WordPressの表示速度においてNo.1を誇るとされるレンタルサーバーです。

高速化と安定性に優れた第4世代のWebサーバー「LiteSpeed」や、ページの読み込み時間を大幅に短縮する「LiteSpeed Cache」など、最新の技術を積極的に導入することで、ユーザーの満足度やSEO評価を意識したサイト運営をサポートしています。

また、有人によるサーバー監視を24時間体制で行うことで、稼働率99.99%を実現しています。

利用目的に合わせて選べる料金プラン

ロリポップでは、ユーザーの利用目的に応じて選べる5つの料金プランを提供しています。

メール用サーバーや小規模なHTMLサイト用にサーバーをレンタルしたい方には「エコノミー」プランがおすすめ。こちらのプランは月額99円から利用することができます。なお、同プランではWordPressは使用できません。

個人ブログや趣味のサイトを運営したい方には「ライト」プラン、複数のサイト運営や中規模なウェブサイトを運営したい方には「スタンダード」プランがおすすめです。「ライト」プラン以上のプランではWordPressの使用も可能となっています。

さらに、ビジネスサイトや収益化を目指すブログの運営には、高速表示や高い安定性が特徴の「ハイスピード」プラン、大規模なサイトや法人向けのウェブサイトには高負荷にも対応可能な「エンタープライズ」プランが最適です。

このように、利用目的ごとにさまざまな料金プランを選べる点も、ロリポップの特徴といえるでしょう。

安心・安全のサポート体制

初心者から上級者まで、幅広いユーザーが安心してサービスを利用するためのサポート体制も、ロリポップでは提供しています。

全プラン共通で、メールおよびチャットによるサポートを実施。また、「スタンダード」プラン以上のユーザーは電話サポートも利用可能です。

さらに、公式サイトにはFAQや各種マニュアルも用意されており、問題の解決に役立てることができます。

ロリポップはどこの会社?安全?

会社名GMOペパボ株式会社
事業内容インターネット関連サービス事業
代表者佐藤 健太郎(代表取締役)
設立2003年1月10日
資本金2億6,222万円

ロリポップはGMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーです。

GMOぺパボ株式会社ではロリポップ以外に、高速オールSSDレンタルサーバー、ドメイン取得サービス、簡単ホームページ作成サービス、アルバム・写真共有サービス、ECサイト構築サービス、国内最大のハンドメイドマーケットなど、さまざまなインターネット関連事業に携わっています。

20年以上の歴史と確かな実績を持ち、400名以上の従業員を抱えている、信頼のおける企業と言えるでしょう。

ロリポップの料金は高い?プラン一覧まとめ

契約期間エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
初期費用無料無料無料無料無料
月額料金1ヶ月:198円
3ヶ月:198円
6ヶ月:198円
12ヶ月:198円
24ヶ月:198円
36ヶ月:99円
1ヶ月:572円
3ヶ月:539円
6ヶ月:517円
12ヶ月:495円
24ヶ月:396円
36ヶ月:264円
1ヶ月:1,155円
3ヶ月:1,111円
6ヶ月:1,012円
12ヶ月:847円
24ヶ月:682円
36ヶ月:495円
1ヶ月:1,430円
3ヶ月:1,320円
6ヶ月:1,210円
12ヶ月:990円
24ヶ月:935円
36ヶ月:550円
1ヶ月:2,640円
3ヶ月:2,640円
6ヶ月:2,420円
12ヶ月:2,365円
24ヶ月:2,255円
36ヶ月:2,200円
無料期間10日間10日間10日間10日間10日間
CPU非公開非公開非公開非公開非公開
メモリ非公開非公開非公開非公開非公開
SSD120GB350GB450GB700GB1.2TB
転送量目安無制限無制限無制限無制限無制限
無料独自
ドメイン
WordPress対応
サポートメール
チャット
メール
チャット
メール
チャット
電話
メール
チャット
電話
メール
チャット
電話

ロリポップでは、契約期間延長などのキャンペーンが定期的に実施されており、キャンペーン中に契約をすれば、よりお得にサーバーを利用することができます。

WordPressを使った個人ブログやサイト運営を行いたいのであれば、「スタンダード」プランがおすすめ。

契約期間を12ヵ月以上に設定すると、月額1,000円未満でサーバーレンタルが可能です。

ロリポップの支払い方法

ロリポップの支払い方法を分かりやすく一覧表にしてみました。

支払い方法手数料入金確認
クレジットカード決済無料即時~1日
銀行振込有料入金日~2日
コンビニ決済有料入金日~2日
おさいぽ!決済有料入金日~1日
ゆうちょ振替有料電信払込み:入金日~2日
通常払込み:入金日より3~5日
請求書払い
(※法人アカウントのみ)
有料不明

\ キャンペーン実施中 /

クレジットカード決済

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX

ロリポップでは、上記のクレジットカードを利用した支払いが可能です。

クレジットカード決済の場合、手数料はかかりません。

また、解約をしない限り、自動的に更新の手続きが行われるため、突然ブログやサイトが閉鎖されてしまうリスクも回避できます。

入金確認も即時~1日とスピーディーなので、おすすめの支払い方法といえます。

銀行振込

ロリポップは銀行振込にも対応しています。

銀行振込の場合、振込手数料はユーザー負担となるため注意が必要です。

振込時にはアカウントIDを入力する必要があり、入力を忘れた場合や土日祝日を挟む場合は入金確認が遅れる可能性があります。

また、振込先が三菱UFJ銀行の場合、振込先支店名や口座番号は契約ごとに異なるため、複数のアカウントを契約している方は、支払い作業が煩雑になるケースも懸念されます。

コンビニ決済

支払い可能なコンビニ一覧
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セイコマート

おさいぽ!決済

「おさいぽ!」とは、ロリポップを運営するGMOパペボ株式会社が提供しているポイント決済サービスです。クレジットカードがなくても即時決済が可能で、24時間いつでも支払いを行うことができます。

まずは「おさいぽ!」の無料アカウントを作成し、支払いに必要な「おさいぽ!ポイント(1ポイント=1円)」を購入します。購入手続きは、クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済、ゆうちょ振替で可能です。

ポイントを子乳したら、ユーザー専用ページの「サーバー契約・お支払い」を開き、「ご契約内容一覧」の「お支払い」をクリック。

「お支払い方法」で「おさいぽ!」と利用する「おさいぽ!ID」を選択し、「契約を確定する」へと進みます。

最後に内容を確認し、問題がなければ「おさいぽ!ポイント引き落とし」をクリックして支払い手続きは完了です。

ゆうちょ振替

ロリポップでは、ゆうちょ振替での支払いも取り扱っていますが、振替手数料がかかるほか、入金確認にも1~2営業日が必要なので、あまりおすすめの方法とはいえません。

また、銀行振込と同様に、振替時にはアカウントIDを入力する必要があるほか、複数のアカウントを契約している場合は、アカウントごとに手続きを行う必要があります。

請求書払い

請求書払いは法人アカウントでのみ利用可能となっています。

契約開始日の翌月月初に請求書が郵送され、銀行振込にて支払いを行います。

請求書払いの利用手数料として330円(税込)がかかるほか、別途銀行振込の手数料も発生します。

また、利用に際しては審査があり、結果によっては「GMO掛け払い」を使えないケースもあるとされています。

ロリポップの良い評判・口コミ

ロリポップの良い評判を紹介します。

ロリポップは非常に優れたサービスであり、さまざまな利点がありますが、その中でも特に優れているものを紹介します。

良い評判
  • コストパフォーマンスが良い
  • 管理画面が使いやすい
  • マニュアルが充実している

悪い評判を見る

コストパフォーマンスが良い

サーバーを3年更新しました!
まだ3年は事業続けると、自分に鞭を打ちました😭コスパがいちばんなので、サーバーはロリポップ派🍭


引用元:X

管理画面が使いやすい

レンタルサーバは多数借りているが、安価なサービスで初心者も対象としているだけに圧倒的に管理画面が分かり易くて簡単。
通常のサーバ利用をするだけなら、サーバの知識がない人でも項目と中を見ればだいたい問題無く設定が出来てしまう。複雑なものは何もない。


引用元:ITreview

マニュアルページが充実している

基本的なレンタルサーバーの機能は揃っていながら低価格。小さいコーポレートサイトであればライトプランでも充分。
マニュアルのページも充実していて分かりやすいです。


引用元:ITreview

まとめ

ロリポップは、WordPress表示速度No.1や稼働率99.99%を誇るなど、高性能でありながらリーズナブルな料金を実現しているレンタルサーバーです。口コミでも、コストパフォーマンスの良さを評価している声が多くありました。

また、管理画面が使いやすいという口コミも多く、初心者でも気軽に利用できる点が好評です。

さらに、マニュアルが充実していて分かりやすいという意見も多く見受けられました。初めてレンタルサーバーを利用する方にとっても、ロリポップはおすすめのレンタルサーバーといえるでしょう。

ロリポップの悪い評判・口コミ

ロリポップの悪い評判を紹介します。

ロリポップは非常に良いサービスですが、少なからず悪い評判もありますので、紹介していきます。

悪い評判
  • CPUが公開されていない
  • メールサーバーの読み込みが遅い
  • 詐欺メールが届く

良い評判を見る

CPUが公開されていない

パルワールド専用ロリポップのサーバー代
月額11000だからちょい安めではあるけど
CPU情報非公開だからうーん🧐ってなる


引用元:X

メールサーバーの読み込みが遅い

ロリポップのメールサーバー、読み込みが長くてちと使いづらい気持ち…

引用元:X

詐欺メールが届く

サーバーのロリポップを装った請求書詐欺が増えてきた。気をつけてくださいね。

引用元:X

まとめ

ネガティブな意見を見てみると、「CPUが公開されていない」「メールサーバーが使いにくい」「詐欺メールが届く」といった内容が見受けられました。

ロリポップでは、CPUやメモリに関する具体的な数値を公表していません。その点について、不安を覚えるユーザーも一定数存在するようです。

また、一時的な障害などによって、メールサーバーの読み込みが遅くなってしまうケースもあるようです。使いにくいと感じる状態が長く続く場合は、メールやチャットでサポートに問い合わせてみるのもよいでしょう。

そして、「詐欺メールが届く」については、ロリポップ自体の問題ではなく、ロリポップの名前を語って詐欺を働こうとしている人間が存在するということです。SNS上では同様の口コミが散見されたため、注意喚起という意味であえてご紹介しました。

\ キャンペーン実施中 /

ロリポップのメリット・デメリット

ロリポップのメリット

ロリポップのメリット
  • WordPressに最適化している
  • 高性能のサーバーを導入している
  • ドメインが無料で使える
  • コストが安い
  • サポート体制が充実している
  • 安全性が高い
  • 10日間の無料体験期間がある

WordPressに最適化している

ロリポップのメリットの1つが、WordPressに最適化しているという点です。

特に、「ハイスピード」プランと「エンタープライズ」プランでは、LiteSpeed Cacheを採用することでWordPressサイトの表示速度を大幅に向上させています。

また、ロリポップ!アクセレーターをオンにすることで、アクセス集中時でも安定した表示が期待できます。

この機能は「エコノミー」プラン以外の全プランで利用可能ですが、前述のLiteSpeed Cacheとの併用は不可のため、その点は注意が必要です。

高性能のサーバーを導入している

高性能のサーバーを導入している点も、ロリポップのメリットです。

「ハイスピード」プランと「エンタープライズ」プランではSSD搭載の高速サーバーが利用できるほか、HTTP/2やPHP7などの最新技術にも対応しており、通信面・セキュリティ面の両方で優れたパフォーマンスが期待できます。

ドメインが無料で使える

「ハイスピード」プランもしくは「エンタープライズ」プランを12ヵ月以上の期間で契約していて、さらに12ヵ月以上の自動更新の設定をしている場合は、最大2個のドメインを契約期間中永久無料で使うことができます。

45種類以上のドメインから好きなものを選べるので、オリジナリティのあるサイトを運営したいと考えている方にとっては嬉しいサービスです。

なお、2個目のカテゴリーに分類されているドメインは、1個目のドメインを既に取っていることが取得の条件となります。

コストが安い

他のレンタルサーバーと比較してコストが安いという点も、ロリポップの大きな魅力です。

WordPressが使える「ライト」プランでも月額200円(税込)からと、コストを抑えつつ本格的なサイト運営を行うことができます。

また、全プランで初期費用が無料となっており、最小限のコストでサイト運営を始められる点もうれしいポイントです。

サポート体制が充実している

ロリポップでは、ユーザーの安心と利便性を重視した3種類のサポートを提供しています。

まず、メールサポートは24時間受付可能で、好きな時間に質問を送ることができるため、忙しい方にも便利です。

次に、チャットサポートは平日の9:30~13:00と14:00~17:30に対応しており、リアルタイムでオペレーターと直接やり取りが可能です。

また、電話サポートは「スタンダード」プラン以上の契約者が利用でき、平日10:00~18:00の間に問い合わせができます。

これらのサポートに加えて豊富なマニュアルやFAQも用意されており、疑問点の解決に必要な体制が充実しています。

安全性が高い

ロリポップは全プランで無料の独自SSLを提供しており、ユーザーは追加費用なしで安全性の高いウェブサイトを運営することができます。

また、個人情報などを扱うサイトを運営している方向けに、クイック認証SSL、企業認証SSL、EV SSLなどの有料SSLも提供。

サイトの内容に合わせて、最適な独自SSL証明書を選択することが可能です。

さらに、ロリポップでは24時間有人でのサーバー監視を行うことで、99.99%の安定した稼働率を誇っています。

このように、安全面に配慮しながら安定したサイト運営ができる点も、ロリポップのメリットといえるでしょう。

10日間の無料体験期間がある

ロリポップでは10日間の無料体験期間を提供しており、ユーザーは本契約の前に実際のサーバー環境やWordPressなどの主要な機能を無制限で体験することができます。

さらに、無料体験期間中にプランを変更することも可能なため、複数のプランを試した上で、自分のニーズに最適なものを選ぶことが可能です。

お試し期間終了後、入金が確認されない場合は自動的に契約が終了するため、解約手続きの手間もありません。

ロリポップのデメリット

ロリポップのデメリット
  • 条件によっては下位プランへの変更ができない
  • WordPressを使えないプランがある
  • データのバックアップが有料
  • プランによっては電話サポートが受けられない

条件によっては下位プランへの変更ができない

ロリポップでは、契約中のプランを下位プランに変更する際に一定の制限を設けています。

例えば、容量やデータベース数など現在の利用状況が変更後のプランの上限を超えている場合や、「ドメインずっと無料」サービスを利用中の場合などは下位プランへの変更ができないため注意が必要です。

そのため、上位プランに契約をする際は、各プランの仕様や今後の利用計画を十分に検討することが大切といえます。

WordPressを使えないプランがある

ロリポップの「エコノミー」プランは月額99円(税込)から利用できる格安プランですが、MySQLデータベースが利用できないため、WordPressの導入が困難です。

そのため、WordPressを使用したサイト運営を検討している方は、「ライト」プラン以上の契約が必要となります。

使える機能や性能はプランによって異なるため、サイトの目的や必要な機能を考慮した上で、最適なプランを選ぶことが重要です。

データのバックアップが有料

プランによってはデータのバックアップが有料である点も、ロリポップを利用する上で気をつけるべきポイントの1つです。

ロリポップでは定期的なバックアップを行っていますが、ユーザーが任意のタイミングでバックアップを取得・復元するには「バックアップオプション」の契約が必要となります。

上位プランである「エンタープライズ」プランは無料ですが、それ以外のプランでは月額330円(税込)がかかります。

また、オプション未契約の場合、「スタンダード」以下のプランではデータ復旧に11,000円(税込)の費用が発生することがあるため注意が必要です。

プランによっては電話サポートが受けられない

ロリポップのサポート体制はプランによって異なります。

「スタンダード」「ハイスピード」「エンタープライズ」プランではメール・チャット・電話の3つのサポートが利用可能ですが、「エコノミー」「ライト」プランでは電話サポートは受けられません。

そのため、電話での迅速なサポートを希望する場合は、上位プランの選択が必要となります。

ロリポップの申し込み方法

ロリポップの申し込み・独自ドメインの取得・WordPressインストールのやり方について、順を追って解説します。

  • 申し込み
  • 独自ドメインの取得
  • WordPressのインストール

申し込み

以下のボタンからロリポップのサイトにアクセスし、ホームページの「お申し込み」ボタンをクリックしてください。

ここで、「ハイスピード」「エンタープライズ」プランの場合は、無料の独自ドメインを取得するかどうかを選ぶことができます。取得する場合は「取得する」にチェックを入れ、表示された記入欄に入力を行ってください。

ロリポップ

次に、契約するプランを選んで「10日間無料でお試し」ボタンをクリック。選択したプランを確認し、必要事項を記入します。

すべての入力が終わったら「同意して本人確認へ」ボタンをクリックします。

続いて、SMS認証による本人確認へと進みます。電話番号を記入して「認証コードを送信する」ボタンをクリック。SMSで受信した4桁のコードを「認証コード」の欄に記入し、「認証する」ボタンをクリックします。

SMS認証が完了したら、ロリポップに登録するアカウント情報を入力します。さらに、WordPress同時インストールを希望する場合は「お申込みと同時にWordPressをインストールする」にチェックを入れ、表示された記入欄に必要事項を入力します。

すべての入力が終わったら内容に問題のないことを確認し、申し込みを完了します。

独自ドメインの取得

ロリポップでは、ドメインの取得を行うことはできません。そのため、ロリポップを運営しているGMOペパボ株式会社の「ムームードメイン」など、ドメイン取得サービスで希望の独自ドメインを取得する必要があります。

なお、「ハイスピード」「エンタープライズ」プランの場合、契約後にメールにて送付されるクーポンコードを使えば、ムームードメインで独自ドメインを2個まで無料取得することが可能です。

ドメイン取得後、マニュアルの「独自ドメイン設定方法」に従って手続きを行い、独自ドメインを設定します。

WordPressのインストール

ロリポップにはWordPressを簡単にインストールする機能が備わっています。

WordPressのインストール方法は以下の通りです。

まず、ユーザー専用ページにログインして「WordPress」を開きます。使用するドメインを選択し、必要事項を記入の上、「入力内容確認」ボタンをクリックします。

次に、WordPressのインストール先と設定を確認し、「承諾する」にチェックを入れて、「インストール」ボタンをクリックすればインストール完了です。

なお、ロリポップでは無料お試し期間中でもWordPressを利用することができます。

ロリポップの評判まとめ

ロリポップは2001年からサービスを提供し、累計250万人以上のユーザー実績を誇る信頼性の高いレンタルサーバーです。

悪い口コミや評判では、詳しいスペックが公開されていない、メールの読み込みが遅い、ロリポップの名を利用した詐欺メールが届くことがあるなどの点が挙げられていました。

しかし、多彩なニーズに応えるプランが用意されている、WordPressが利用しやすい、サポート体制が充実しているなど、デメリットを上回る高評価も多く見受けられます。

低価格でシンプルに利用できるプランから、大規模アクセスに対応可能なプランまで、幅広いプランを提供しているロリポップ。

お得な期間限定キャンペーンなども実施されていますので、レンタルサーバーを検討中の方はぜひチェックしてみてください!

\ キャンペーン実施中 /

目次